機材(アイピース)紹介のページ


*** アイピース ***

テレビュー パンオプティック 27ミリ

TeleVue, Panoptic 27mm

ニンジャでの低倍率観望で使うために購入した、初めてのテレビューの2インチアイピースです。このアイピースで「広視野」アイピースの魅力にとりつかれました。ドブですので、経緯台。当然ですが、追尾は自分で鏡筒を動かさないといけません。そんな時、視野が広いと導入も追尾も非常に楽になります。星像は周辺までシャープ。言う事はないアイピースです。


テレビュー ナグラー 13ミリ

TeleVue, Nagler Type6 13mm

初めは、パンオプティックに2倍のバーローレンズを付けていたのですが、テレビュー85を購入してから、どうしても欲しくなったのが13ミリ前後のアイピースです。おそらく、テレビュー85で星雲星団を見るのには一番最適な(市街地では)倍率になります。みかけ視界は82度ありますが、その視野絞りギリギリまで像は崩れません。


テレビュー ナグラー 9ミリ

TeleVue, Nagler Type2(?) 9mm

ニンジャでの中倍率用にと、ラスベガスに旅行した時、現地の望遠鏡ショップで購入しました。多分、古いタイプになりますが、当時はこのタイプしか販売されていなかったと思います。目の位置によっては、ちょっと像が見にくくなります。とはいっても、気にする程ではないのですが、アイポイントが微妙な感じがします。今なら、もっと小型になってますね。これは2インチとアメリカンサイズの共用スリーブになっています。


テレビュー ナグラー 5ミリ

TeleVue, Nagler Type6 5mm

月面観望用に購入したアイピースで、所有している中では2番目に短焦点のアイピースです。13ミリと同じで、像には文句の付けようがありません。月面の細部が驚く程楽しめ、82度のみかけ視界は目の前に月面があるかのような錯覚すら覚えます。


国際光器 WAプローセル  2.5ミリ

Kokusai Koki, WA Plossel 2.5mm

重星観望用に購入したアイピースで、手持ちでは1番短焦点のアイピースです。価格が6980円と安く、見かけ視界は58度。昼間に見た感じでは、視野周辺でも像の歪みは小さく、色付きもほとんど無いようです。テレビュー85だと240倍という過剰倍率ですが、ナグラー5ミリの像と比べると、ほぼそのまま拡大倍率が2倍にある感じです。像はやや甘い感じもしますが、シーイングがベストでの比較ではないので、性能のせいとは言い切れません。価格を考えたら、コストパフォーマンスは良いでしょう。


ビクセン PL30ミリ

Vixen, NPL 30mm

LD80鏡筒での低倍率用として購入したビクセンのNPL30mmです。アイレリーフも長く使いやすいです。見かけ視界は50度ですが、特に不便は感じません。プローセルタイプは、2群4枚とレンズ構成がシンプルで、視野がすっきりしている感じがします。これはスコープタウンのオルソ(プローセルタイプ)も同じです。広視界アイピースに慣れてしまっていましたが、低価格のプローセルも見直しても良いですね。


ビクセン LV9ミリ

Vixen, LV 9mm

これはデジカメでのお遊びコリメート撮影用に購入しました。今は、ケンコーの12センチでも眼視用に使っています。テレビューの視野に慣れると、50度のみかけ視界は狭く感じます。このアイピース、何となく像が甘く感じるのですが、気のせいでしょうか?アイレリーフは長く、覗き易いです。


スコープタウン Or18ミリ

Scopetown, Or 18mm

ケンコーの12センチで、LV9mmとペアで使うアイピースとしてスコープタウン パーツショップから購入したアメリカンサイズの日本製アイピースです。みかけ視界は45度程でしょうか。何よりも驚いたのは、そのクリアな視界とシャープさです。2880円(税込み)ですが、驚く程コストパフォーマンスが高いアイピースです。フルコーティングされてますが、シングルコーティングだそうです。その為か、水銀灯などの明るい対象を見ると、ゴーストは多少(気にならない程度です)出てしまいますが、覗き易いですし性能も十分。F5のケンコーで使っても、視野周辺まで像の崩れは少ないので、長焦点の屈折望遠鏡ではもっと良い像が見えると思います。どうしてこのアイピースを日本の望遠鏡メーカーは付属品にしないのでしょうか?外国製プローセルの価格の6割程度の価格ですから、コストも下がると思います。私が調べた中では、一番低価格の日本製Orアイピース(アメリカンサイズでは)です。


スコープタウン Or9ミリ

Scopetown, Or 9mm

ケンコーの12センチで使うアイピースとしてスコープタウン パーツショップから購入したアメリカンサイズの日本製アイピースです。Or18mmと同じく低価格で、覗いた感じも悪くありません。アイレリーフはちょっと短かめですが、価格を考えたらお買得。それにしても安くて良質のアイピースが入手出来るのは嬉しいですね


スコープタウン Or12.5ミリ(ツアイスサイズ)

Scopetown, Or 12.5mm

スピカに付属していたアイピースの代わりに、何十年ぶりかで購入したツアイスサイズのアイピースです。これもスコープタウン パーツショップから購入しました。みかけ視界は45度程度ですが、スピカで使ってみると、やはり像が良いですね。今さらツアイスサイズ・・・と思われるでしょうが、いずれはラプトルで使いたいと思っています。


スコープタウン K25ミリ(ツアイスサイズ)

Scopetown, K25mm

ラプトル50での低倍率用に購入したツアイスサイズのアイピースです。これもスコープタウン パーツショップから購入しました。見かけ視界はこれも45度程度でしょうか。ラプトルでの低倍率にはちょうど良いアイピースです。それにしても、この手のアイピースが安く手に入るのは嬉しいですね。


谷光学研究所 オルソ6ミリ

Tani, Orthoscoipc 6mm

惑星観望用に購入したアイピースで、谷オルソと呼ばれるアイピースです。スコープタウンのオルソ(プローセルタイプ)と比べるとアイレリーフが長めですが、これはアッベタイプだからでしょうか?見かけ視界が45度と狭めですが、像はすっきりしていて奇麗です。テレビュー85だと丁度100倍になりますが、観望会などで人に見せる時に使用するのには、ベストのアイピースでしょう。


ミザール HM6ミリ

Mizar, HM 6mm

これは高校入学祝いに買って貰った「ミザール ニューアポロ」に付属していたHM6mmアイピースです。なぜか、まだ手元にあります。目を擦り付けないと視野全部が見えない、今では想像も出来ないようなアイピースです。すでに製造から35年は経過していますが、これをコルキットスピカに付けて覗くと、意外に色収差が目立たなくなるのです。HMはアクロマートの色収差を打ち消す作用がある、と聞いたのですが、本当かも知れません。


*** その他 ***

テレビュー パラコア

TeleVue, Paracorr

ニンジャなどの短焦点ドブでは、どうしても視野周辺でコマが目立ってしまいます。せっかくの広視界なのに、視野周辺で星が流れるので何とかならないのかと思っていた所、見つけて購入しました。初めは別の某社から購入したワイドアイピースで使ってみたのですが、全然効果がなく、「騙された」と思ったのですが、パンオプティックで使ってみてびっくり。視野周辺でコマが出ていた星像が点像になったのです。某社のアイピースはアイピース自体が短焦点ドブには合わなかったのですね。以来、パンオプティック27ミリをニンジャで使う時には必ず使っています。



機材関連トップへ, To kizai index