ライトのページ

暗い空で星を見るのに、どうしてライト?と思われるでしょうが、星図をみたり、落とし物を探したりと、ライトは必需品です。天文用だけではないのですが、私が使っているライトを紹介します。


Minimag light AA

かれこれ20年以上も使っています。ハンディライトと言えば「ミニマグ」と言っても良いくらい有名なライトでした。購入した時は、丸善で6400円もしていたのですが、今はどこの電気屋さんでも格安で見かけるようになりました。星図を見るための赤いフィルタも、ミニマグにはオレンジ色とセットで販売されていました。このフィルタセットはまだ有るのかもしれません。フィラメント式では明るいし丈夫で信頼性も高いのですが、白色LEDの発達が目覚ましく、最近は白色LEDライトに押されぎみ。で、ミニマグも、フィラメントをLEDに交換しました。

これがミニマグ用白色LEDユニットです。購入先はvic2と言うお店です。このユニット、確かに電池は長もちしますが、フィラメントほどタイトなフォーカスを結ぶ事はできません。ちょっと残念ですが、数メートル先を照らすには十分です。色は、ほぼきれいな白色です。


自作LEDライト(赤&緑の切り替え式)

これは約15年程前に自作したLEDライトです。赤と緑の切り替え式で、それぞれ強弱の2段に強さをかえられます。暗順応した場合には赤い光が良いし、それで星図もみられるのですが、赤い文字が見えなくなります。それで緑のLEDもいれてあるのです。ケースのスイッチと同じ面にある赤いLEDは、自己点滅式のもので、ライト自身の場所を知らせるためにつけました。結構、暗闇でライトがどこにあるか分からなくなる時があるもので・・・・


Primus PrimeLite AR (Adventure Remote)

観測時、星図を照らしたりするのに自作のLEDライトを使っていたのですが、片手が塞がり不便な事もあり、以前からヘッドライトのLEDタイプを探していました。で、最近、特価販売をしていたので購入したのが、この「Primus PrimeLite AR」です。ナチュラム楽天市場店から購入しました。 2個の赤色LED、4個の砲弾型白色LED、1個のLuxeon 1WLEDが入っており、切り替えが可能。電源ON時は必ず赤色LED2個の点灯になるようになっており、暗闇でも安心です。手前に有るのはリモートスイッチで、手首に巻き、リモートで点灯の種類を変更できますが、電源のON/OFFは出来ないので天体観測時には使わないでしょう。マグライトのヘッドバンドも有るのですが、角度を変えられないのと、ヘッドバンドが鉢巻きタイプなため、ずり落ちるなど、ちょっと使い難いものでした。このPrimeLiteのヘッドバンドは頭の前後にもバンドがあり、頭にかぶるタイプなのでずり落ちる事もありません。


GENTOS Superfire SF-501

つい最近購入した、ミニマグの代わりのライト、Superfire SF-501です。5WのLuxeon LED使用の明るいライトです。CR123電池使用なので、電池代がちょっとかかりますが、電池の保存寿命は10年なので、非常灯としても良いかと思います。かなり明るく均一な照明が得られますので、撤収時の最終チェックとか、森の中での観望の時の動物避け(?)にもつかえるかも知れません。cs shopと言うお店から購入しました。私が購入した時は、SF-501が税、送料抜きで6400円でしたが、ネットではこのお店がかなり安かったですよ。


GENTOS Rigel GTR-031T

単三電池1個で点灯する日亜の0.5WLEDを使用したライトです。LED化したミニマグよりもはるかに明るいです。SF-501はかなり明るいのですが、観望会で点灯するのはちょっと気が引ける位、強烈に明るいので、手元をちょっと照らして物を探すのにこちらを購入しました。SF-501は、動物よけ(?)と変な人避け、GTR-031Tは近距離照射用でしょうか。LED自体の明るさはSF501の1/10ですが、思ったよりも明るいし、使いやすい照射パターンです。ホルキンという会社から購入しました。


Active Power SG-1100

某天文雑誌などの広告で良く見かける「天文用赤フィルター付き」と銘打った製品と同じです。違いは赤フィルタが付いてないこと。DIYショップで確か6000円位で購入しました。ACアダプタ、もしくは附属のシガライターケーブルで充電します。赤フィルタとして「ストリップコート」という赤い露光マスク作成用のフィルムを切り、ライトのプラスチックのところにはめ込んでます。もっぱら、器材の組み立てや撤収時に使用してます。鉛蓄電池なので、時々充電しないと極板が劣化するのが難点。前述のフィルムは取り外せるので、災害時には非常灯としても使用可。なお、内蔵のバッテリー(私のはYUASA NP7-12)がダメになったので、最近、同等のジーエス・ユアサ ポータラックPE(PE12V7.2)に交換しました。交換は、ケースの裏側のネジを外し、本体を開けると簡単に行えます。電池は日本イーテックというショップから購入しました。


LED LENSER Key Finder

これは天文用ではないのですが、普段出張などで持ち歩いているキーホルダー用の白色LEDライトです。なぜ、持ち歩くかいうと、直下地震に備えてなのです。地下街や地下鉄で大地震に遭遇したとき、明かりがあると安心できます。携帯の画面を使うと言う手もありますが、如何せん、非常時に携帯の電池は貴重になります。で、これを持ち歩く訳です。980円でドンキで購入しました。明るいですよ。ただ、色はちょっと青みがかってます。


機材関連トップへ, To kizai index