オリオン座(Orion)
23, 5.0-6.8, 32.1"
角距離が大きいのでPO27mmでも容易に分離します主星は黄色っぽい感じ。伴星の色は白でしょうか。あまり色の対比が無いので、面白くない対象です。
σ, 3.7-6.3 6.6-8.8, 42"
3.7等級と6.3, 6.6 そして8.8等級の4連星らしいのですが、8.8等級は見えませんで
した。透明度が悪かったからでしょうか。66倍でも8.8等級以外の3つは明瞭に分離
できます。6.3等級と3.7等級は42秒角、6.6等級とは13秒角離れています。色は、ど
の星も白っぽく見えており、色の対比はそれほどではないように感じました。
β, 0.2-6.8, 9.6"
リゲルです。0.2等級と6.8等級の2星が、9.6秒角離れています。0.2等級の主星の明
るさが強烈ですが、そのすぐそばに暗い6.8等級の伴星がほのかに寄り添っていて、
面白い対象です。Ng3.5mmでないと、伴星は見えません。
δ, 2.4-6.8, 53.3"
かなり角距離が大きいので、PO27mmでも楽に分離します主星は白〜黄色、伴星は白っぽい感じ。あまり色の違いが分かりません。
λ, 3.4-5.5, 4.3"
オリオンの首のあたりにある重星です。光度差があまり大きくないので、角距離が小さいのですが、Ng5mmで分離して見えます。Wa2.5mmだとかなり楽に分離できますが、シーイングが悪いと伴星が見にくくなります。明暗にメリハリがあって、面白い対象です。
η, 3.6-4.9, 1.7"
ほとんどテレビュー85の分解能(1.3秒)に近い1.7秒角の3.6等級と4.9等級の2星
です。伴星は、主星の第1ディフラクションリング上にあります。WA2.5mmで確認出
来ました。シーイングの落ち着いた瞬間には明確に分離しています。Ng5mmだと、ち
ょっと分かりにくいです。
ζ, 1.9-3.7, 2.6"
三ツ星の一つ、ζ星。こちらは1.9等級と3.7等級が2.6秒角離れている重星です。こ
ちらも伴星は、ほぼ主星の第1ディフラクションリング上にあります。WA2.5mmで確
認出来ました。光度差がちょっとあるのでηよりもちょっと見にくい感じですが、テ
レビュー85では難なく分離しました。
Σ750, 6.4-8.4, 4.2"
6.4等級と8.4等級の重星で、角距離は4.2秒です。これはNg5mmで暗い伴星が主星に寄
り添っているのが確認できます。シーイングが悪いと、伴星が消えるのですが、安定
した瞬間にわずかな点として確認できます。高度差があるので、伴星はちょっと見に
くいです。なお、Wa2.5mmでも見えましたが、シーイングのためか、伴星の像がかえ
って不明瞭でした。8センチクラスのアポ、もしくは良質なアクロマートの対象でし
ょうか。
Σ855, 5.7-6.7, 29.1"
5.7等級と6.7等級の重星で、角距離が29秒と大きいので、PO27mmでも容易に分離できます。平凡な重星でしょうか。
33, 5.7-6.7, 1.8"
5.7等級と6.7等級の重星で、角距離が1.8。かろうじてNg5mmで重星かな?とわかります。Wa2.5mmだと主星が黄色、伴星が青っぽく見えるのですが、大口径の方が良さそうな対象です。