お薦めのコルキット スピカ!

DIYショップや新聞の通販では、粗悪な望遠鏡(高倍率をうたった*見えない*望遠鏡)が多く売られています。でも、安くても良く見える良質の望遠鏡が実はたくさんあります。その一つがコルキットの望遠鏡。オルビィスという会社が販売してます。その中で一番小さい口径4センチ、倍率35倍のスピカを作ってみました。定価は2500円(税抜き)です。
インターネットで「スピカ」を検索するとたくさんのページが出て来ますが、そこで気が付いた事があります。それは以前のスピカでは、「天頂ミラーを付けると、ドローチューブで対物レンズがけられた」という記述があったのです。ですが、私が購入したスピカでは天頂ミラーを付けても「けられ」は発生しません。ドローチューブが、短く適度な長さに改良されているようです。実に良心的な作りをしているなあと感心しました。同じ製品でも、ちゃんと改良されているのですね。直販で売っている視野絞り付きの「Fタイプ スピカ」(今回作った物)など、本当に良い製品になっていると思います。キット、しかも2500円の製品でも、このようにきちんと作っているオルビィスさん、凄いです。


キットの外観

これがキットの外観。そばにある単三電池と大きさを比較してみると、そのコンパクトさが分かりますね。私も思ったよりも小さいので、びっくりしました。


キットの中身

キットの中身がこれです。一番上がマニュアルで、その下の左から「レンズフード」「対物レンズ押さえ」「鏡筒」、真ん中の段の左から「鏡筒継ぎ手パイプ」「鏡筒」「接眼筒支え」、下に移って左から「対物レンズ」「カメラ三脚取付プレート」「接眼筒」、一番下が「接眼レンズ」「ファインダー筒」「ファインダー台座」です。


遮光絞り(Fタイプのみ付属)

コルキットスピカをオルビィスに直接注文すると、この鏡筒内「遮光絞り」が付いた「Fタイプ」が送られて来ます。なんと、キットなのに遮光絞りまで付いてきます。二つありますが、一つが継ぎ手パイプに付ける物、もう一つが接眼筒に内蔵する物です。


遮光紙の無い時の筒内反射の様子

付属している鏡筒などの内部は黒い紙が張られていますが、この様に光の反射が出てしまいます。この反射は明るい天体、例えば月などを見る時にコントラストの低下を招く恐れが有ります。ただ、Fタイプのスピカでは遮光絞りが付いているので、この反射によるコントラストの低下はある程度防げるでしょう。


遮光紙を張った時の筒内反射の様子

そこで、誠報社から遮光紙を購入して張ってみました。これがその時の写真です。反射がかなり押さえられるのが分かります。Fタイプのスピカでは、ここまでする必要が有るとは思いませんが、遮光絞りの無いスピカを購入した場合には、遮光紙の効果は期待できると思います。


接眼筒内用遮光絞り

これが接眼筒内に入れる遮光絞りです。付属している小さな紙筒に貼付けます。なお、この紙筒ですが、対物側の断面が黒く塗られてませんので、私はマジックで黒く塗りました。


継ぎ手パイプに貼付けた遮光絞り

これは継ぎ手パイプに貼付けた遮光絞りです。青っぽく見えますが、黒です。パイプの直径ぎりぎりなので、貼付ける時、パイプからはみ出さない様に注意する必要があります。


接眼筒内に挿入した遮光絞り

先の接眼筒用の遮光絞りを実際に接眼筒に入れて固定した様子です。接眼筒、遮光絞り取り付け用紙筒の断面を黒く塗ってあります。


完成したコルキット スピカ!

完成した、コルキット スピカ。ファインダー台座と鏡筒は接着せず、輪ゴムで固定してあります。こうすることで、鏡筒の保管の際にファインダーが邪魔になるのを防ぐとともに、持ち運びの時にも邪魔にならない様になります。なお、フードも鏡筒とは接着してありません。差し込みがきついので、使用に際しての問題はありませんし、接着しない事で、後でのレンズの清掃などがしやすくなります。対物レンズの焦点距離が長めな事もあり、シャープな見え味です。これで2500円ですから驚きです。工作自体は簡単ですので、どなたにも作れます。遮光紙を張る人は、ちょっとした工夫が必要ですが、Fタイプであればその必要もありません。作る楽しさも有り、なかなかコストパフォーマンスの高い望遠鏡です。接眼レンズのみかけ視界も50度ほどはあり、とても気持ちが良い視野が得られます。

スピカとケンコー12センチ(Nagler 13mm, 約46倍)で撮影した、遠くの鉄塔の写真を載せます。コンデジのズーム比を変えて、同じサイズで撮影してます。両者を比較してみて下さい。実際に覗くと、口径が小さいスピカは、像が暗いものの十分にシャープです。月のクレーターも良く見えましたし、木星の4大衛星もちゃんと見えました。スピカはアイピース込み2625円、ケンコー12センチは鏡筒とアイピースで約80000円です。写真でもそれだけの価格差には見えないと思います。

なお、コリメート法で撮影した月の画像はこちらです。カラーを白黒にして、ちょっとだけ輪郭強調とコントラストを強くしてあります。


スピカで撮影


ケンコー12センチで撮影


機材関連トップへ, To kizai index